2025年10月18日土曜日

鹿屋市制施行20周年記念式典にて

令和7年10月18日(土)

本日、鹿屋市文化会館で市制施行20周年記念式典が行われました。その中で、記念作文コンクールの表彰があり、本校6年の向原旺志さんが最優秀賞に選ばれました。表彰後に、「未来へのメッセージ」として、旺志さんが作品の朗読を行いました。鹿屋市の未来について、夏休みの自由研究で学んだことをもとに、自分なりに考えた「人口アップ大作戦」を元気よくはきはきと朗読してくれました。とてもユニークな施策やAIを活用した未来型の工夫に、会場に来られた方も驚いていました。そして、朗読後には大きな拍手がありました。また、とても立派な態度で一緒に表彰を受けた優秀賞2名のお友達をリードしてお辞儀をするなど、優しい場面も見かけ、会場に笑みが広がりました。旺志さん、大舞台での朗読、本当に頑張りました。そして、おめでとうございます。

鹿屋市の未来に期待と希望を感じる中、式典は終了しました。





2025年10月17日金曜日

運動会全体練習④&英語の研究授業

 令和7年10月17日(金)

1時間目は、4回目の運動会全体練習でした。日差しが厳しく、立っているだけでも汗が流れる天候の中、開会式や閉会式、エール交換の練習を行いました。特に、エール交換は子どもたちの勝利をめざした思いを感じる元気な声が見ものです。どの子も笑顔でがんばっていました。



5年生短距離走を実施しました。
赤組の応援団、赤組を元気にまとめてくれました。
白組の応援団も、白組を元気に盛り上げてくれました。

また、今日は英語の研究授業も6年2組で行われました。指導者は前田先生です。英語を書いたり、話したりして英語に親しみ、活動を楽しんでいました。











2025年10月16日木曜日

学校の『紅はるか』収穫(3年生)

 令和7年10月16日(木)

1学期に3年生が植えた『紅はるか』ですが、つるを伸ばし大きく成長してきました。本日、信和会の皆様のご協力のお陰で、たくさんのとてもきれいな『紅はるか』を収穫することができました。中には、とても大きなお芋が飛び出し、子どもたちも大喜びでした。信和会の皆様、本当にありがとうございました。下校の際も、「たくさんとれすぎておもい!」と言ってたくさんのお芋が入った袋を嬉しそうに抱えながら帰っていました。






2025年10月15日水曜日

1年生の道徳の研究授業

 令和7年10月15日(水)

今日は、1年2組で道徳の研究授業が行われました。1年2組の子どもたちが、担任の上戸先生と一緒に、「うそをつかずに正直に生きようとする態度」について、お互いの考えを出し合って、道徳性を深めていました。この授業で学んだことを日常生活でも生かしてほしいです。がんばったね、1年2組さん



2025年10月14日火曜日

運動会応援練習を各教室で・・・

 令和7年10月14日(火)

今日の昼休み、1~4年生の教室で各組応援団による、応援練習が行われました。5・6年生の応援団員の話を聞き、楽しそうに振り付けをしたり、歌を歌ったりする姿が見られました。また、応援の様子を動画で映して説明をしたり、動画に合わせて振り付けをしたりする姿を見かけました。運動会の応援が楽しみですね。



2025年10月10日金曜日

うれしいプレゼント

 令和7年10月10日(金)

昨日の朝、ある保護者の方が「よかったら学校に飾ってください。」と、きれいなお花を持ってきてくださいました。お花は、A棟の靴箱横廊下の子どもたちが、よく目にすることができる場所に飾りました。今週は、運動会練習で疲れている中で、きれいなお花をじっと眺める子どもたちの姿を多く見かけました。お花は、自宅のプランターで育てられたそうです。大切なお花のプレゼントに心が嬉しくなりました。ありがとうございました。




2025年10月9日木曜日

運動会役員打合せ会・応援団練習

 令和7年10月9日(木)

連日、運動会の練習に頑張っている子供たちですが、運動会は、競技だけではなく、その裏で様々な仕事があります。召集編成・審判・記録・用具など、様々な役員(係の仕事)として活躍することも高学年児童にとっては、大切な役目でもあります。

今日の打ち合わせでは、担当の先生から仕事内容を聞いてメモを取る姿も見かけました。また、応援団の児童は、元気に練習に頑張っていました。




2025年10月8日水曜日

運動会全体練習Ⅱ

 令和7年10月8日(水)

10月26日の運動会に向けて、本日2回目の全体練習が行われました。時折日差しがまぶしい中、開会式や閉会式の練習に取り組みました。さすが笠小っ子です。ラジオ体操がとても上達しています。また、歌にも元気が出てきました。まだまだ暑いですが、じっと我慢しながら式の練習に取り組みました。子供たちの心と体に、たくましさが増しています。「みんなでつくる運動会」これから、学年練習や応援練習など毎日続きますが、体調管理(十分な栄養と睡眠など)に留意して元気に頑張ってほしいです。今が頑張りどころです。ご家庭でも励ましてください。






2025年10月7日火曜日

子ども神輿の景品「ラブブ」の引越し

 令和7年10月7日(火)

先日紹介しました子ども神輿の景品「ラブブ」ですが、子どもたちがより身近に触れ合ったり、関わったりできるように、校長室から図書室へ引越しをしました。早速、たくさんの子供たちが「ラブブ」に会いに来ていました。笠小っ子みんなの「ラブブ」大切にしたいですね。そして、新しい本もたくさん入ったので、「読書の秋」も楽しんでね。




2025年10月6日月曜日

1年生集団下校終了

 令和7年10月6日

4月に入学した1年生、これまで約半年間、下校の安全を考慮して学年全員、校庭に集合してから、出来るだけ複数で下校していましたが、明日からは学級毎に下校することになります。これまで学んだことを生かして、これからも上級生のように安全に下校してほしいです。




2025年10月4日土曜日

学校に咲く花

 令和7年10月4日

子どもたちが初夏に植えた花がきれいに咲いています。そのお花の一部を紹介します。学校では、たくさんの花が咲いています。